クス大文化祭・磐田ナラ『ダキシメルオモイ』くっついた出店レポ…感動があちこちに!

磐田市&浜松市子育てコミュニティ「くっついた!」

2020年02月26日 21:00




大人も子どもも楽しみまくった♪

クスノキ大学文化祭・磐田NARRA(ナラ)


子育てコミュニティくっついた!
出店しました。



雨の中、沢山の方が来場してくださり
ありがとうございました!



第2回目となるクス大文化祭、磐田ナラ。


「温かいイベントだった❤️」

「楽しかったー」



そんな声がいたるところで
聴こえてきた素晴らしい
イベントになりました。





今回のテーマでもあった

『ダキシメルオモイ』。



このタイトルの画家、
小林憲明さんの描いた家族の絵
60点がメインホールに展示され…





さまざまなブースでも
『ダキシメルオモイ』を
感じていただけたのではないでしょうか。





にじのわ・もちづきさとみさん
「リアルダキシメルオモイ」の撮影ブースでは、
この絵を見てさまざまな想いを
みなさん語られながら、
ご自身も大切な家族や仲間と
ギュッとふれあった写真を撮影し
終始大盛況でした。










くっついた!ブースは
小林さんのパネル画に囲まれて
絵本の読み聞かせと
マインドフルネスをさせていただきました。





それぞれがテーマから連想する
絵本を持ち寄りました。





語り手の声かけに反応する
子どもたちが可愛かった♡


大人にもグッと響く絵本の数々でした。





前回に引き続き、
阿部順子さんの真琴は
子どもたちに大人気!



真琴を見ると周りに集まり、
みんな興味津々でした。




午後のマインドフルネスでは、大人たちが
香房Bonheur(こうぼうボヌール)水嶋美緒さん
アロマの香りと…




kiyuruの鈴木紀代美さんの誘導で
心地よくマインドフルネスをする間じゅう、
真琴の美しい音色が流れていて…





なんと、子どもたちが
代わる代わる演奏していた!?という
素晴らしい現象が起こりました✨







Moco先生の「みんなのえいご」、

Kaori Yajimaさんのいたずら工房、





miao貿易さんのオリーブオイル販売などなど…



どのブースも大人気でした!



会場となった豊岡中央交流センター全体が
まさに愛の温かさに溢れていた、
そんないい空気感♪





クスノキ大学を主催する
鈴木光男先生が提唱する

「こども縁」

は、まさにくっついた!のテーマとする

「共育(ともいく)」

と同じ!





大人も子どもも自由に
それぞれのやりたいこと、
好き♡を見つけ、
会場中が笑顔に溢れていた…


こんな街に地域なったらいいなと
まさに共育を体感できた時間になりました。




くっついた!運営メンバーや
サポーターからも
熱い感想がたっっっくさん
寄せられました^^






















くっついた!ブースに
立ち寄ってくださった方々、
どうもありがとうございました♡



- - - - - - - - - -

次回のくっついたサロンは

3/23 (月) 春休み親子イベント!選択肢を広げるチカラを育むわくわく子育てお話会& ことゆくラック体験会

~その当たり前・常識、本当?
浜松ママ&小学生たちから聞くリアルなランドセル事情~

お席が半分近く埋まってきています!

- - - - - - - - - -


文案:後藤育世

記事編集・構成:鈴木秋香




子育てコミュニティくっついた!

●イベント最新スケジュール
●くっついた!の想い

●ご予約・お問い合わせ
メールフォーム

またはLINEから☟

★LINE登録者限定・イベント情報、先行配信中!

Facebookページ / インスタグラム / YouTubeチャンネル


関連記事